おんせん県で週末温泉生活

日々の健康は週末の温泉から。「おんせん県おおいた」の温泉は、心と身体をほっこり癒して整えてくれる感謝の湯。

【別府市】柴石温泉〜秘境感漂う自然の中の静かな共同浴場

別府八湯のひとつ柴石温泉。その総本山の柴石温泉に行ってきました。柴石温泉の歴史は古く、895年に醍醐天皇が、1044年に後冷泉天皇が入湯したと伝えられています。

柴石温泉の周囲には龍巻地獄、血の池地獄などの観光名所がありますが、その通りから更に山奥へ進んだ場所に建っている為、ちょっとした秘湯気分が味わえます。

f:id:Kazdorado:20170209104526j:image

曇っていた影響もありますが、周囲は薄暗く静けさを感じます。秘境温泉の雰囲気がビシビシ伝わってきて期待に胸が高鳴ります。

f:id:Kazdorado:20170209104607j:image

受付でお金を支払い、勝手口からまた外に出ます。さらに坂を登ると脱衣室、そして浴室があります。

f:id:Kazdorado:20170209104654j:image

スロープも設置されていますので足が不自由な方も移動可能です。しかし3~4m程度の結構な高低差がありますのでご注意下さい。

f:id:Kazdorado:20170209104638j:image

脱衣室と浴室は完全に分かれています。不安な方は貴重品BOXを使用した方が良いでしょう。

浴槽はとても綺麗で、あつ湯とぬる湯に分かれています。脱衣室の手前がぬる湯、奥があつ湯です。十分にかけ湯を行い、いざ入浴。そのまま壁際まで行き、浴槽の縁に頭を乗せます。あぁ~ぁと身体中の空気が一気に溜息となって放出されます。格子状に組まれた梁が美しく、視覚からも癒されます。眺めながら身体を湯に任せます。あ〜極楽!

 

露天風呂はさらにぬる湯です。当日は雨も降っていましたので、私はほとんど内湯のぬる湯に浸かっていました。露天風呂の横には蒸し湯もあります。

泉質は2種類あり、内湯・露天・家族風呂は食塩泉よりの「単純温泉」、蒸し湯は「ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉」です。どちらの泉質もメタケイ酸が多めに含まれていますので、美肌効果が期待できます。入浴後はしっとりツルツル・ツヤツヤ感が肌にありました。

施設内に掲示されていた平成5年の看板では「ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉」と記載されていましたが、温泉も生き物と同じ様に変化し、成分も呼び方も基準も変わります。分析表等を確認する場合は日付も確認して下さい。また別府市営の共同風呂は別府市HPより分析表の確認が可能です。

f:id:Kazdorado:20170215212118j:image

f:id:Kazdorado:20170209210533j:image

f:id:Kazdorado:20170209104707j:image

浴槽の写真は他の利用者がいた為、撮影しませんでした。別府市共同風呂の公式パンフより中の様子がわかるものがありましたので、参考までに載せます。この梁の格子に見惚れてしまいます。

f:id:Kazdorado:20170209104731j:image

概要

施設:柴石温泉

住所:大分県別府市野田4組

泉質①:単純温泉(内湯・露天・家族風呂)

pH値①:6.5

泉質②:ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉(蒸し湯)

pH値②:7.0

料金:210円

 

内湯(あつ湯・ぬる湯)、露天風呂、蒸し湯と設備が充実している中での料金210円は格安です。別府市に感謝の気持ちが湧いてきます。 

 

▼泉質はコチラ(3種類の泉質を載せます)

kazdorado.hatenadiary.com

kazdorado.hatenadiary.com

kazdorado.hatenadiary.com

 

別府市公式HP(観光専用)

www.gokuraku-jigoku-beppu.com

別府八湯温泉道にて柴石温泉エリアのもう一つの温泉施設「長泉寺薬師湯」もオススメです。

kazdorado.hatenadiary.com

 

血の池地獄から鉄輪温泉方面へ登る途中に小道に入ります。車の離合に注意しながら川に沿って細道を登っていくと柴石柴石温泉に到着します。

大満足な温泉でした。こちらの施設には家族風呂もあります。今回は私一人でしたが、次は家族で利用したいと思っています。

f:id:Kazdorado:20170209104758j:image

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

2016.02入浴

 

スポンサーリンク